サッカー自主練習お勧めグッズランキング!(室内向け)1位はどの家庭にも必ずある超意外なもの!?

トレーニングアイテム

今回ご紹介するのは室内でサッカーの自主練習で使えるお勧めのグッズです。サッカーの自主練習を続けていると、「練習が効果的にできるアイテム欲しい!」と思う方も多いと思います。

我が家では小学生の子どもが練習が無い日に自主練習を続けていますが、そこで使っているアイテムをお勧め順にランク付けしました。普段の自主練習が更に効果的になること間違いなしのアイテムです!

また、いつもと違う自主練習グッズが取り入れられることで子どものやる気も上がります。普段の練習がちょっとマンネリしてるなと感じている方は新しい自主練習グッズを取り入れてみてはいかがでしょうか。

サッカー自主練習お勧めグッズランキング(ベスト10~4)

 第10位 バランスボード

その名の通りバランスを鍛えるボードです。不安定なボードの上に片足立ちでたちバランス能力を向上させます。

ボードに乗りながら更に動きを加えることで、動的なバランス能力を鍛えることが可能です。お勧めはバランスボードに乗りながらのキャッチボールやサッカーの基礎練習。わざとボールをずらして投げてあげることで難易度を上げることが出来ます。

サッカーはドリブル、パス、シュートなど、多くのプレーを片足でバランスをとりながら行います。また、相手との接触プレーが多いため、バランスを維持・修正しながら狙ったプレーができるかが重要になります。バランスを鍛えることでプレーも見違えるように安定します。

Amazonベーシック バランスボード 木製 41×41×9cm ブラック
バランス向上トレーニングでサッカーのプレーの質を高めよう!
なぜサッカーにバランス能力が必要なのか!? サッカー・フットサルをプレーする上で非常に重要なバランス能力。なぜなら、ボールタッチやキックの瞬間は常に片足で立っている状態だし、試合中には何十回とボディコンタクトがありバランスは崩れる。急激なス...

 第9位 リバウンドネット

パス交換して「トラップ」や「ダイレクトパス」の練習がしたい、「シュート」を打ちたい、、。1人で自主練習をしていると必ずそんなことを思うのではないでしょうか。そんな悩みを解決するのがリバウンドネットです。しっかりシュートを跳ね返し、パス交換もしてくれます。

非常に良いアイテムですがちょっと場所をとってしまうのが難点ですね。狭い室内での練習だとちょっと邪魔になるかもしれません。

簡単組み立て式 リバウンドネット ポータブル emuwai

 第8位 ラダー

素早いステップワークが身につくラダーでのトレーニング。スピード、敏捷性の向上、動作の切り替えスピードのアップなどが期待できる、サッカー選手には欠かせないトレーニングだと言えます。

初心者には難しいトレーニングに思われがちですが、今では多くの解説動画がアップされていますし、続けて練習すれば2週間程度で見違えるようにステップが踏めるようになります。

また、ラダーでステップを踏んだ後にリフティング、ドリブルなど色々なメニューを組み込むと子どもも楽しんでできます。

LICLI ラダー トレーニング 野球 サッカー 5m 7m 9m プレート 9枚 13枚 21枚 収納袋付き 3カラー LICLI 「 連結可能 スピードラダー 」「 瞬発力 敏捷性 アップ 」「 フットサル テニス 練習 」 トレーニングラダー ladder (イエロー, 7m)

 第7位 ミニハードル

ジュニアチームの練習であまりやらないジャンプのトレーニング。しかし、サッカーにおいてジャンプ力は非常に重要です。サッカーではゴールの20~30%くらいはヘディングで決まると言われています。ジャンプ力があればゴール前のヘディングの攻防で勝利することができるでしょう。

このブログを書きながら高校時代、バスケしかやってこなかったサッカー初心者がヘディングでのゴールだけは量産していたことを思い出しました。

小学生の間は小さいゴムボールを使ってミニハードルを飛びながら空中でヘディングする練習をやると良いでしょう。ジャンプしながらヘディングをする難しい動作が自然と身に付きます。

また、子どもの怪我を防止するために、ハードルの素材は踏んでも壊れないものを選ぶと良いでしょう。

 

壊れにくい トレーニング ミニハードル 6台セット 収納袋付 高さ4段階 調節可能 子供成長しても長く使える…

 第6位 サッカー書籍・DVD

自主練習で身体を動かすだけでなく、時には頭のトレーニングも必要です。書籍の良いところはサッカーの戦術やプレーが言語化されていること。普段何気なくやっているプレーも言語化されることで理解が深まり、再現性が高まります。ただむやみに練習に取り組むだけでなく一度立ち止まってサッカーを理解することで、考え方や練習の質がかわり、大きく成長するきっかけになることもあるでしょう。

個人でボールを扱うスキル(ドリブルやフェイント)を解説している書籍やDVDだけでなく、プレーの原理・原則、戦術を解説しているものもお勧めです。サッカーの原理・原則を理解することで今持っているスキルを最大限に生かすことができます。

お勧め本1 サッカー新しい攻撃の教科書~カウンターと組織攻撃の正しい理解と活用~

カウンターアタックと組織的攻撃の定義と目的、それぞれの局面において何を意識してプレーするべきかを分かりやすく解説。最終章ではトレーニングにどう落とし込むのかが紹介されています。

サッカー新しい攻撃の教科書~カウンターと組織攻撃の正しい理解と活用~ ジュニアサッカーお勧めの本(指導者向け)
今回、ご紹介するジュニアサッカー指導者向けのお勧めの本は「サッカー新しい攻撃の教科書」~カウンターと組織攻撃の正しい理解と活用~ 坪井健太郎著 です。サッカーの新しい教科書シリーズの第3弾で攻撃に特化した教科書になります。 普段、子ども達に...

お勧め本2 僕らがサッカーボーイズだった頃

日本を代表するサッカー選手たちはどのような幼少期を過ごしてきたのか?指導者、親、子ども誰もが知りたい内容を本人、指導者、友人への取材をもとに執筆されたノンフィクションのストーリーです。

「僕らがサッカーボーイズだった頃」ジュニアサッカーお勧めの本(ジュニアプレーヤー・親向け)
今回、ご紹介するジュニアサッカーに関するお勧めの本は「僕らがサッカーボーイズだった頃」です。著者は長年フリーランスのサッカージャーナリストとして活躍されている元川 悦子 氏。吉田麻也選手、本田圭介選手、南野拓実選手、遠藤航選手など有名なプロ...

お勧め本3 8人制サッカーの教科書

8人制サッカーの目的から、ゲーム・プレーの分析、トレーニング計画までを網羅した一冊です。ジュニアの指導者としては読んでおきたい一冊。小学生でも高学年であれば最低限理解しておきたい内容です。

8人制サッカーの教科書 ジュニアサッカーお勧め本(指導者、小学校高学年向け)
今回ご紹介する本は、8人制サッカーの教科書 内藤 清志 著 日本ミニフットボール協会監修 です。2011年度よりジュニア世代(U-8 U-10 U-12)で取り入れられた8人制のサッカー。11人制のサッカーと性質は大きく異なります。 私自身...

 

 第5位 ミニコーン

ミニコーンは説明する必要のない自主練習には必須のアイテムです。ドリブル、ステップワーク、コーン当てなど様々用途に使えます。

室内で使う場合には小さくて踏んでも壊れないような素材がいいと思います。子どもたちは予期せぬ動きをするので壊して怪我をしないようなものが安心です。

 

Aoakua 23cm マーカーコーン 軽量タイプ 収納バッグ 16本セット

 

 

 第4位 サッカーノート

サッカーが上手くなるにはコーチから教えてもらうだけでなく、自分で課題を見つけ練習でテーマを持って取り組むことが重要です。サッカーノートを付けることでその習慣が身に付きます。

中村俊輔オリジナルサッカーノート3冊セット ([バラエティ])

まずは1年~数年後の長期的な目標を立て、そこに向けていつ、何を、どのくらいするか具体的にサッカーノートに記入しましょう。短期的な部分で言えば練習・試合前に取り組むテーマを決めてチャレンジすること。そして終わった後にできたこと、できなかったことを振り返り成長できているポイントや、上手くいっていない課題を見つけ次回のトレーニングテーマを計画します。

子ども達にとっては大変な作業かもしれませんが、このような取り組みを続けることで自分で考えて課題を解決していく力が付きます。毎回コーチや監督が助けてくれるわけではありませんので壁にぶつかった時にこのような力が役に立つでしょう。

継続が日課になるまでは親のサポートが必要になると思います。書いてある内容を否定せずにとにかく褒めてあげることで子どもたちはサッカーノートを続けられるようになります。

また、サッカーノートに真剣に取り組みことで将来サッカー選手ではなくビジネスパーソンとして活躍することになった際にも、自ら課題を見つけ解決するという大事なスキルが自然と身に付くこともお勧めするポイントの1つです。

サッカー自主練習お勧めグッズランキング(ベスト3~1)

 第3位 テクダマ

テクニック上達専用サッカーボール「テクダマ」は1人でやる自主練習にお勧めです。重さは4号球でサイズが2号球という独特なボールは不規則に変化します。

予測のできない動きをするボールでトレーニングすることで脳と神経系を刺激し、身体の調整力や反応速度、身のこなしを鍛えることが出来ます。

ボールはドリブルするだけでも難易度が高く、練習の質を高めてくれます。普通のボールでのトレーニングに飽きた子どもはぜひチャレンジしてみてください。

サッカーボール テクニック上達専用サッカーボール「テクダマ TEKUDAMA サイズ2号球 重量4号球 リフティングボール

練習している動画もアップしてますので不規則な変化を確認してみてください。

「テクダマ」を使ってドリブル練習を実践。その効果と評価は!?~テクニック上達専用サッカーボール「テクダマ」~
ボールが不規則に変化することで脳に刺激を与えてサッカーのテクニックが上達するという魔法のボールでドリブル練習してみました。

 第2位 リフティングボール

こちらも説明不要な自主練習アイテムです。リフティングだけでなくドリブル、トラップ、パス、どんな練習でも使えますので室内で自主練習するなら1つは確実に必要です。サインボールのようなミニボールでも代用できます。

ボールが柔らかいため家で使っても安心ですし、裸足でプレーしても問題ありません。

 

molten(モルテン) リフティングボール ノーマルタイプ LBN15

 

 第1位 各家庭に必ずある〇〇

サッカー自主練習お勧めグッズランキング!(室内向け)第1位はなんと、、、段ボールです。多くの方が通販を利用するようになった今、どの家庭にもある段ボール。その段ボールが自主練習の強い味方になります。

使い方① 球入れのゴール

5タッチ目に入れる、ヘディング、アウトサイド、肩、背中、お尻で入れるなど、いろんな練習の仕方があります。段ボールを積んで高さを変えるのもいいでしょう。

使い方② 段ボール=ディフェンダー

ミニコーン・マーカが無ければ段ボールをディフェンダー代わりにすることができます。複数の段ボールを積むことで本当のディフェンスをイメージしてプレーするのも良いでしょう。

使い方③ ゴール代わりにする

家の壁にシュートを打つわけにはいかないですが、段ボールにぶつければ問題ありません。音はうるさいですが家は守ってくれます。

段ボールの魅力は何といっても無料である事です。また、紹介した球入れは2人でやると面白さが倍増。どちらが先にゴールできるかの競争はもちろん盛り上がりますし、パスを繋いでゴールするというメニューにしても良いでしょう。段ボールがあれば自主練習メニューの幅が広がります。

子どもが冬にサッカーする時の超おススメ防寒アイテムをご紹介!寒さを乗り切る服装で楽しくサッカーしよう。
子どものケガ防止のためにも防寒は必須。 サッカーは冬のスポーツと言われ、日本でも高校サッカー選手権や天皇杯など、年末から正月にかけての大会も行われます。 冬の寒さの中であれば走っても体力を奪われにくく、試合終盤までスピーディーに展開する面白...
フォワードの裏抜けでディフェンスラインを突破する4つのコツとは!?
ディフェンスラインの裏を抜ければ最大の得点チャンス! サッカーで1番の得点チャンスとなるのは、ディフェンスラインの裏を抜けてスルーパスを受けること。キーパーと1対1になることができればかなりの確率で得点することができます。その為、ディフェン...
ジュニア世代でカーブの技術を簡単に身につけるお勧めの練習!フリーキック・コーナーのキッカー必見!ジュニアサッカー応援★
ジュニア世代、誰もが憧れるセットプレーのキッカー サッカーをやっていれば誰もが一度は憧れるセットプレーのキッカー。今では動画でスーパープレーが簡単に見れる時代なので動画を見よう見まねで練習している子どもたちも多いのではないでしょうか。 私の...
タイトルとURLをコピーしました