平日にはチームとスクールを掛け持ちして練習、土日は朝から複数の試合をこなす。そのくらいサッカーに打ち込む小学生も多いと思います。
特に試合では大人の想像以上に負荷がかかっており、翌日は動けないくらい筋肉が張っていることも多いのではないでしょうか。特にサッカーが上手な子であれば上の学年の試合に呼ばれて体格の大きいこと試合をすることも多く、疲労が蓄積している状況ではケガにつながる可能性が高くなります。
今回は、そんな子どものケガ予防に有効な親によるマッサージについて解説します。
子どもへのマッサージの効果とは!?
親による子どもへのマッサージは具体的にどのような効果があるのでしょうか?ケガの予防だけに留まらず多くのメリットがあります。
疲労回復
マッサージをしてあげることで疲労回復の効果があります。ストレッチだけでは中々取れない筋肉の張りを解消してあげましょう。練習や試合が続く中、日々の疲労回復が怪我の予防に繋がります。
ジュニアスポーツ専用サプリ「キレキレ」 86.4g(320mg×270粒)コンディションを把握できる
定期的に子どもの足をマッサージしていると、筋肉の張り状況からコンディションを把握できるようになります。子どもは好きなサッカーに取り組んでいる時に無理をしがちな物。親が子どものコンディションを把握していることが重要です。
負荷がかかりやすい部位がわかる
動き方のクセ、身体の構造・使い方の特徴や筋肉のつきかたなどから、子どものうちは同じ部位に負荷がかかることが多くあります。負荷がかかりやすい部位を集中的にケアしてあげたり、重点的にストレッチを行うことで普段から疲労を貯めにくくすることが出来ます。
また、動きのスピードを上げるモモ裏のアクセル筋を使えているか?サッカーの動きで重要な股関節の可動域はどうか?など、パフォーマンス向上に繋がるヒントもマッサージを通じて得ることができます。
コミュニケーションが取れる
一番大きなメリットはコミュニケーションが取れることかもしれません。親子ともにお互いリラックスした状態で、友達のこと、学校のことなど、サッカー以外の会話をすることも重要です。
子どもたちはサッカー以外のことで悩みを抱えることもあります。日々のストレスを解消してあげることがパフォーマンスの向上にも繋がります。
子どもへのマッサージの方法
子どもへのマッサージは筋肉の張りのあるところを中心にやさしく指圧してあげる程度でいいと思います。筋肉の張りによって周りの筋肉が引っ張られて、身体の成長が追い付いていない弱い部分に痛みが出ることもありますので、「痛い部分」ではなく全体の「張り」をほぐしてあげることが重要です。
またストレッチのサポートをしてあげながら、親に言われなくても自分自身で身体のコンディションを整える習慣を作ることも必要です。
マッサージをしていく中で、痛みが強い場合や、なかなか痛みがひかない場合には迷わず医療機関を受診しましょう。子どもの状態を継続して見てくれる信頼できる整骨院や接骨院が見つかると色々相談もできるようになるので安心です。
ジュニアスポーツ専用サプリ「キレキレ」 86.4g(320mg×270粒)時には練習、試合を休ませるという判断も必要。
疲労が蓄積し、痛みもある状態で練習、試合を続けているとケガのリスクは高まります。どこまでの疲労を許容するかどうかの判断は正直難しいと思いますが、サッカーが好きな子どもが「浮かない顔をして練習に向かう。」「疲れているからサッカーいきたくないという」などの行動が見られらたら、休ませてあげるという判断もあると思います。
サボりで行きたくないとうケースもあるので難しいですが、日々コミュニケーションがとれていれば表情や発言の意図に気が付けると思います。
ヨーロッパではジュニア期でも1~2ヵ月は休暇としてサッカーを離れる習慣があります。長いサッカー人生ですので時にはゆっくり休む選択も、ありなのではないでしょうか。